foo are you, man.

基本的には技術ネタ書きます. 備忘録的な感じで行きます!

応用情報技術者試験に合格した

長らくブログの更新がストップしており申し訳ないです。(空虚に向かって)
最後にブログを更新してから今まで結構色々な事があったんですが、筆不精なものでブログを更新するまでには至りませんでした。

さて、なんだか分かりませんが応用情報技術者試験に合格してしまいました。一先ず試験結果をば。

f:id:importable:20160617173310p:plain:h500

午後が中々にギリギリですね…。でも合格は合格です。しかし本当に驚きました。ちなみにAPを受けようとしてからここまでの経緯は次の通りとなっています。


基本情報に合格したのでAPも受けてみるか〜と軽い気持ちで試験に申し込みを行う

APまで春休みがあったので、そこで勉強しようとして全く勉強しなかった。FEの参考書は暇な時に眺めていた。

試験直前(多分2週間ぐらい前)から過去問を解き始める。過去問道場を使い続け、基本的には午前問題しか解かなかった記憶です。正答率は60〜70%をフラフラ。駄目かこれ〜となった。ちなみに午後に関しては必須であるセキュリティ分野をチョロっとやってました。

試験本番。午前問題では今までやってきた過去問と殆ど同じ問題が何問も登場して少し驚いた(噂には聞いていたけど)。午後に関しては事前までどれを選択しようかなぁって悩んでたぐらいだった。

試験終了後、とりあえず午前の採点はすっかと思い午前だけ採点した。結果70点を超えていたので「午後もやっときゃよかったなぁ」と後悔した次第。

合格してるやんけ!(驚愕)


ざーっと書きましたが概ねこんな感じです。

応用情報技術者試験を受けた感想

FEの知識がそこそこ残っている状態受けたのが功を奏したのかな〜と思っています。それに加えて、過去問って本当にそのまんま出るんですねと思うぐらいそのまんまで出てきたのでそれは確実に拾いました。
今年は午後問題、結構簡単だったかも?しれません。特にアルゴリズムの問題が結構簡単だった様な気がしました。それこそクイックソートだのヒープソートだのが出れば泣く泣く捨てていたかもしれませんが、今回のライフゲーム問題は落ち着いてプログラムを読めばサクサク解けました。
後はあまり覚えていません。

勝因?

普段趣味でちょこちょこプログラムを書いているのがここに来てやっと効果を発揮したのかな〜なんて薄っすら思っています。というのも、問題で出てくる設定が何処かで見たことあるなぁというものが多かったからです。特に、タッチパネルの問題!これはArduinoを触っているお陰か楽しんで解けました。後はやっぱりライフゲームです。ライフゲームにハマっていた時期があるのでその時得た知識を使えたのかもしれません。

使っていた本とか

勉強に使用していた本を書いておきます。

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成28年度

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成28年度

2016 応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後対策シリーズ)

2016 応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後対策シリーズ)

恐らくどちらもド定番というか、応用情報とか基本情報とかで調べると上位に出てくる本ですよね。個人的にきたみ先生のFE参考書はとてもオススメです。APを受ける前にパラパラ眺めていたんですが、これも結構効いた気がします。
APの参考書に関してはセキュリティ分野は全部こなして、後はあまり触りませんでした。でも凄い詳しく書いているので(その分文字は多いですが)もっと読みこめば午後の点数はさらに上がった気がします。
後はやはり、過去問の数をこなすべきです!情報技術者試験での定石ですが、これは本当に正しいと思います。

今後はどうするか

多分高度試験は受けないと思います。個人的にはAPが取れた時点で満足です。もし次資格にチャレンジするとしたらハードウェアとかそっち系かな〜と思っています。